皆さんこんにちは
管理人ウエスです。
本日もご覧頂きましてありがとうございます。
本日は管理人がFXをやっていく上で勉強に利用したFX本を紹介したいと思います。
本での学習が有効な理由
前回のブログでも記事にしましたが、管理人はFXを始める上では本での勉強が有効であると考えています。

簡単にまとめると
本などの文章を読む方が同じ時間でも、動画などより少ない時間で情報を多く得ることが出来る。
ということです。
実際僕もFXの体験スクールに何も分からなかった頃参加してみましたが、当時2時間の教室で学べたことは本を読めば15分で学べたと思っています。
もちろんある程度理解が進み始めると本では理解出来ないようなことも出てくるので、そのレベルに達すると動画や教室なども有効ですが、ある程度理解出来るまでは本などを繰り返し読んで理解を進めていく方が良いかと思います。
しっかり基礎知識がある状態で、スクールや勉強会に参加すればさらに理解が深まること間違いないので、基礎が身についたと思ったら、そういった方向に進んでいくのがオススメです!
特に僕みたいな状況で、FXを目につけた人は早く結果を出したいと思っていると思うので、まず本で勉強していくと最短で進んでいくことが出来ます。
まずは素早く基礎を身につけましょう!
FX教本の選び方
本屋であったり、ネットで見ていると無数のFX教本があります。
僕も当時無数のFX教本を見てどれを選んだらいいか分からず、困った記憶があります。
ネットで調べて当記事と同じようなFX教本を紹介している記事を複数見ても紹介されている本がそれぞれ違うので結局どの本がオススメなのか分かりませんでした。
結局10冊以上の本を読むことになってしまったのですが、今であれば各ブログ様で紹介している本がそれぞれ違うのかが分かります。
それは
初心者にもレベルがある
ということです。
レベル別初心者
例えば僕自身もFXについて初心者だと思っていますし、年間億を稼ぐトレーダーの方からすれば僕も初心者だと思います。
ですが僕自身はトレードで微弱ながら月数万程度の利益を出しており、資金も利益のみでの運用に移行しています。
FXの事を何も知らない人からすると僕自身も十分に見えるのではないでしょうか?
このように初心者と言っても
ステップ1:FXのことを何も知らず、まずFXについて知りたい
ステップ2:FXについては理解したので、トレードをやってみたい
ステップ3:トレードにも慣れてきたので、利益を安定して出したい(テクニックを学びたい)
と段階が分かれていると思います。
実際初心者向けと言っても、ステップ3〜中級者向けであったり、ステップ2〜ステップ3向けだったりと本によって色々なのです。
なのでまず最初はステップ1からきっちり学べる本を見つけなければ、いきなりステップ3の本を勉強しても仕方ありません。
ここからはしっかりステップ別に本を紹介していきますので参考にして下さい。
管理人オススメのFX教本
ここからは実際にオススメのFX教本を紹介していきます。
ステップ1〜2
ステップ1、ステップ2はステップ1について書いてある本であれば確実にまとめて書いてあります。
なのでこの章ではその一緒に紹介していきます。
①ZAiが作ったFX入門
月間マネー誌ZAiさんが作った本とブログでも有名な羊飼いさんがコラボして書かれた入門書です。
初心者向けに本当に細かく書いてありますし、ステップ3のテクニック面も紹介されています。
なのでステップ1向けとは言え、ステップ3の方が読んでも為になる本だと思います。
僕はこの本から勉強を始めたわけではないのですが、最初からこの本を読んでいれば他の本を読む必要はないと思います。
なのでこのステップの人は他の本のことは一旦忘れてこの本を読んでみて下さい。
ステップ3
このステップからグッとオススメの本が増えてきます。
最初に正直に言いますが
僕がオススメだからと言って誰もがその本が良いと思うわけではありません笑
実際にトレードのスタイルによっても違いますし、読む人によって合う合わないがあります。
僕も名著とされている本で全く合わなかった本もあります。
ただ最初のうちは自分が本当に向いているスタイルなども分からないと思います。
それを見極める為に読んでもらっても良いかと思いますし、ステップ1の本を読んだ後は実際トレードをやりながら読んでも良いかと思います。
①FXチャートリーディングマスターブック
FX教本紹介でもたくさん紹介されている本です。
金額は高いですが、FXで利益を出していく中で大切なことがたくさん書かれています。
基本的にFXの導入部分については書かれていませんのでこの本を1冊目に読むことはオススメしません!
しかし2冊目以降であれば必読の一冊だと思います。
相場予測法、トレード戦略について細かく紹介されていますので、まず自分の基礎としてこの本で相場を予測する方法を学ぶのは大切だと思います。
僕自身もこの本で学んだ内容が相場を予測する上での基礎となっているのは間違いありません。
テクニック面も重要なことが書かれていますが、この本から学ぶべきことはテクニックではなく、トレードをする上で最も重要なトレード戦略の立て方であると思います。
なので2冊目にこの本を読むのがオススメです!
次以降は順不同です。
気になった本を読んでみて下さい。
②インターバンク流FXデイトレ教本
昔某有名youtuberもこの本でFXを勉強したそうです笑
内容としてはプロの為替取引機関のインターバンクの目線からFXについて書いた本です。
トレードスタイルの中でもデイトレを中心とした相場予測法、テクニックについて書かれています。
デイトレを行う上では必読の一冊です。
難点としては書き方が硬く、本を読み慣れていない方は読むのが厳しいということです。
学校で現代文が苦手だった人は読むのに苦労するかと思います。
上記のFXチャートリーディングマスターブックを読んだ後に読むと比較的に理解しやすいかもしれません。
ただデイトレを行う上では必読なので、頑張って読んでみて下さい。
③ガチ速FX
次の本は比較的新しい本ですが、非常に為になることが書かれています。
僕自身もこの本を読んで以降、成績が良くなりました。
プロトレーダーの及川圭哉さんが書かれたFX教本です。
内容はテクニック面、メンタル面など多岐ですが、特にこの本に書かれている通貨強弱から相場を予想する方法などは必読です!
本としても書き方がライトなので、読みやすいと思いますが、内容自体はステップ3から中級者向けなので、ある程度基礎が出来てきた上で読むと良いかと思います。
最後に
本日は長いブログになりましたが、最後まで読んでくださった方はありがとうございました!
ここまで書いてきた通り、FXはまず本で勉強して基本を理解していくのが一番の近道です。
テクニックをいくら教えてもらっても基本が出来ていないとどうしようもありません。
必ず基本を理解しましょう!
そしてみんなで一緒に頑張りましょう!
コメント