皆さんこんにちは。
管理人ウエスです。
数あるブログから当ブログをご覧頂きましてありがとうございます。
前回の記事にも書いたように僕は少しずつ副業収入を得る事が出来るようになりました。

しかし減っていく収入に太刀打ち出来る収入額ではないのでさらに何かやっていかないといけないと考えましたが元々特にスキルがあるわけではない僕が始められる副業は多くはなく、いきなり行き詰ってしまいました。
そんな時、家の掃除をしていて気付いた事があります。
「いらないものを売れば一時的に収入を得られるのではないか」
そこで始めることにしたのがフリマアプリでした。
フリマアプリとはネットを介して実在のフリーマーケットのように自身の持ち物を商品として販売できるサイトです。
ヤフオク!が似たサイトに当たると思いますが、オークションと違い即決が主なので自分のタイミングで購入をする事が出来ます。
どのフリマアプリが良いのか
元々フリマアプリは登録しており、やり終わったゲームやいらない楽器などいくつか売却した事がありました。
その時僕が登録していたのが知っている方も多いと思いますが
メルカリ

ラクマ

の二つでした。
それぞれにはメリットがあるので少しご紹介します。
メルカリ
メルカリはご存知の方も多いと思います。
メルカリは2013年に設立されたメルカリという会社が運営しているフリマアプリで、2019年8月現在、メルカリの国内ダウンロード数は、8000万件超え。
フリマアプリを利用する人の9割が使用しているモンスターフリマサイトです。
[メリット]
会員数が多いので比較的商品が売れやすい
独自の宅配便であるメルカリ便が安くて便利
[デメリット]
手数料が販売価格の10%
会員数が多い為、類似商品が多く価格競争になりやすい
値下げ依頼が多い
売上金の現金化に手数料がかかる
補足として書くとメルカリ便はクロネコヤマト、日本郵便とと提携した宅配便です。
どちらも匿名配送のサービスとなります。
また料金も全国統一で基本的に普通の宅配より安くなるパターンが多く、コンビニからも気軽に発送する事が出来ます。
ラクマ
ラクマは楽天が運営するフリマアプリで、現在は元々女性専用フリマアプリとしてサービスを開始したフリルと旧ラクマが合併してラクマという名称に統一されています。2019年8月現在、ラクマの国内ダウンロード数は、1500万件超え。
メルカリに比べるとダウンロード数は大きく劣りますが、それでも多くの利用者がいるフリマアプリです。
[メリット]
販売手数料が3.5%と安い
楽天銀行を使うと振込手数料が無料になる
購入前申請を使えば他サイトに同時出品可能
[デメリット]
会員数が少ないので売れにくい
ラクマパックの料金がメルカリより高い
匿名配達サービスラクマパックが特定の箇所からしか送れない
補足として購入前申請について書いていきます。
購入前申請を使えば横取り防止であったり、評価の悪い人に売らなくて良いというメリットがあります。
どちらも一長一短あるのですが、僕はメインでメルカリを使用しています。
やはり自身の出品した商品はしっかり売れて欲しいので、売れやすいメルカリの方が良いのでと思います。
メルカリの使い方
まず最初にメルカリのアプリをダウンロードします。(スマートフォンがない方はPCからも利用できます。)
ダウンロード、会員登録はこちらから

招待コード
「DECNUS」
この招待コードを入力すると300円もらえますので是非ご利用下さい。
ダウンロードが完了したら売りたい商品の写真を何枚か撮影します。
服であればこのように撮影していくと良いかと思います。
そして出品ボタンを押します。
すると
このように商品の状態を記載する欄が出来てきますのでそれぞれを入力して出品を押せば出品する事が出来ます。
商品の説明についてはよく売れている人のコメントを参考にすると書きやすいのでよく参考にしていました。
メルカリで売るコツ
まずコメントなど商品紹介はしっかり記載する事が大前提で、話を進めさせて頂きます。
一番のポイントは評価と価格とその商品の出品数であると思います。
質問ですが、あなたは自分でもしメルカリ経由で商品を購入するとして低評価が多い人、評価が少ない人から商品を買いたいと思いますか?
僕は思いませんし、皆様もそうだと思います。
なのでまず
評価を上げましょう!
実際に評価は自分で購入しても付くので、先ほどの招待コードを利用して得た300円で何か買っても良いかと思います。
ダウンロード、会員登録はこちらから

招待コード
「DECNUS」
また買いたいものが無ければ、安くて利益が出なさそうなものでも良いのでまず打ってみて評価を上げていく事が大切です。
僕自身も評価が上がるにつれて売りやすくなったと感じました。
なのでまず最初は評価作りをする事が一番の近道だと思います。
次に価格です。
もし自分の出品した商品より他人が出品した商品の方が安ければどちらから買われると思いますか?
よほど出品者の商品紹介が雑、評価が低い、偽物にしか見えないなどの事情が無い限りは
安い方から売れていきます。
なので価格は必ず一番安い出品者に合わせる。もしくはあまりに安い料金で出品している出品者がいればそお出品者の商品が売れてから出品するなどの工夫が必要です。
出品前には必ず検索欄で同じ商品がないか調べて、料金の相場を調べましょう。
最後に大切なのは自分が出品している商品の出品数と売れ行きです。
もし同じ商品がたくさん出品されており、その商品たちが売れていないようであれば、価格を落として出品する。もしくは出品を見送りましょう。
漫画などは特に顕著ですが、商品にも旬があります。
漫画であればドラマ化や映画化、アニメ化したタイミングでは通常では考えられないような価格と速さで売れていきます。
実際に僕も「今日から俺は!!」という漫画がドラマ化してしたタイミングで出品したところ通常時の3倍の値段で出品後30分程度で売れていきました。
商品にも旬があるので売れていない商品は出品のタイミングを見極めましょう!
注意点
メルカリではデメリットで書いた通り、10%の販売手数料がかかります。
また送料としてサイズにより200円から1000円程度かかります。
出品時に金額を決める際は必ず上記の固定費を計算してから価格設定をしましょう。
仮に送料1000円の商品を売って10000円手元に残したい商品であれば
13000円(出品価格)ー1300(手数料)ー1000円(送料)=10700円
という風に計算すると良いかと思います。
また上記計算式では10700円としていますが、なぜ700円余分にあるかというと
メルカリでは
値引き依頼
が来る事が非常に多いです。
またそれを断っても次の購入希望者がまた値引き依頼をしてくることもあり、その場合中々売れなくなってしまいます。
なので素早く商品を売るためにも他の出品者をみて余裕があれば必ず値引きできる余裕を初めから残しておいて下さい。
最後に
このようにメルカリでは自分の持っている不要物を簡単にお金に変える事が出来ます。
ただ部屋の掃除をして要らないものを捨てれば得る事ができるのは綺麗な部屋のみです。
それであれば一度出品してみませんか?
自分が要らないものが他人にとってはどうしても欲しいものかもしれません。
ちゃんと見てみればあなたの家はお宝の山かもしれませんよ。
出品の手間などはかかりますが、頑張れば頑張っただけ大きな金額になります。
一緒に頑張りましょう。
コメント