皆さんこんにちは。
副業サラリーマンのウエスです。
実はタイトルにもある通り、新しく「ウエスチャンネル」という実写YouTubeチャンネルを開設しました!!!
ウエスチャンネルはこちらから

今回思い切ってYouTubeチャンネルを開設してみました!
実は、元々YouTubeを見るのは好きだったので、いつか僕も動画投稿をやってみたいと思っていたんです。
だけど、ネット上に姿を出すということにどうしても抵抗感があったので、今までなかなか始めることができませんでした。
世間に自分の姿が晒されるのって怖いですしね。
しかし、色々考えた結果、自分の今後のビジョンを実現するために、今回YouTubeを始めました。
そこで、今回は僕が「なぜYouTubeを始めることにしたのか」をお話ししたいと思います。
もし、YouTubeを始めたいけど始められないと悩んでいる人がいれば、ぜひこの記事を読んでみてください。
きっと悩んでいるあなたの後押しができると思います。
YouTubeを始めたきっかけ
僕は元々この「ウエスブログ」や「Twitter」で接してくれる皆さんと
視聴してくれる皆さんともっと近い距離感で接したい
と思っていました。
どうしても文字ベースのコミュニケーションだと距離感が遠い気がしていたんです。
そんな時、ひとつのちょっとしたキッカケがありました。
「嵐」のYouTubeデビュー
それは嵐のYouTubeデビューです。
不思議なことに「YouTubeで見る嵐」は、「テレビで見る嵐」に比べて、身近なものに感じました。
当たり前ですが、嵐はスーパースターで現実離れした存在です。
しかし、YouTubeを通して見ると、嵐がそれほど現実離れした存在には思えませんでした。
むしろ、身近な存在のように感じたんです。
YouTubeは視聴者にとって身近なツール
YouTubeは、どこでも気軽に無料で見る事ができる今やテレビ以上に身近なツールです。
そんなYouTubeで姿を見る事が出来れば、ツール自体の身近さもあり、より身近な存在に感じる事ができるのではないでしょうか。
実際に、有名なブロガーの皆さんもYouTubeを次々と始められていますが、ブログだけ見ているよりも実際に動画で見た方が身近な存在に感じるのです。
このようにYouTubeというツールは、視聴者の皆さんにどのツールよりも身近な存在に感じてもらう事ができるツールだと言えるでしょう。
そして、僕もこのYouTubeの「視聴者の方に身近に感じてもらえる」という特性に気付いたことで、YouTubeを始めることを決意しました。

YouTubeで姿を見てもらうことで、僕のことを身近に感じて欲しいんです!
YouTubeで顔出しをしないという選択
僕はYouTubeで動画投稿をするうえで、顔出しをしていません。
こんな感じで、サングラスとマスクを利用して顔を隠しています。
やはり、本業がある以上、前面に顔を出すのは大きなリスクなので、迷わず顔を出さないことを選びました。
どれくらい顔を隠すか
ただ、僕の顔の隠し方は分かる人には、誰か分かる程度の隠し方です。

正直知り合いだと誰か分かってしまうかも知れませんね(笑)
YouTubeを見ていると、完全に顔を隠している人もたくさんいます。
例えば
・顔全体にお面をかぶる
・顔から下しか映さない
・声しか流さない
など様々な方法で顔を隠している人がいます。
実際、僕も始めるときにどの程度、顔を隠そうか迷いました。
では、なぜこの程度しか顔を隠さないことにしたのでしょうか。
顔を隠しすぎたり、姿が見えないと距離感が遠くなる
先ほどお話ししたように、僕は
視聴してくれる皆さんともっと近い距離感で接したい
という理由で、YouTubeを始めました。
だから、顔を隠しすぎたり、姿が見えないことで距離感が遠くなってしまうのが嫌だったんです。
顔を隠しつつも近い距離感に感じてもらえるように最低限の顔の隠し方でYouTubeを始めることにしました。
目的によって必ずしも顔を出す必要はない
僕はYouTubeを始めるうえで、絶対に顔を出す必要はないと思っています。
もちろん、タレント的な立ち位置でやっていくのであれば、顔出しは必須になるでしょう。
しかし、解説系の動画なんかでは、顔を出さなくても十分にやっていけると思いますし、例えば旅行の風景の動画をメインとしたチャンネルであれば、自分が映る必要すらありませんよね。
どうしてもYouTubeと言えば、世間でブームになっている「YouTuber」の影響でタレント的に活動する実写チャンネルのイメージが強いですが、実写チャンネルだけがYouTubeではないんです。
僕は「親近感」という目的がある以上、そこそこ顔出しをしつつYouTubeを始めましたが、違うコンセプトなのであれば、全く顔を出す必要はありません。
本業がある人でも気軽に始められると思いますよ!
【まとめ】YouTubeを始めてみた結果
今回は僕がYouTubeを始めた理由について解説してきました。
実は、この記事を書いている段階で、YouTubeを始めてから1ヶ月経ちます。
なんと今では登録者数が100人に達しました!
100人記念の動画では、今回のブログで話したようなことを語っています。
ぜひ、実際に動画を見てみてください。
同じようなことを話していても、このブログを読んでウエスに対して感じた印象と動画を見て感じた印象はきっと違うと思います。
僕の「身近に感じて欲しい」というコンセプトが伝わるんじゃないかなと思います。

身近に感じてもらえたら嬉しいです!
こんな一般人の僕でもしっかり目的を持ってYouTubeをやれば、100人の人が見てくれるようになりました。
皆さんも迷っているのであれば、ぜひYouTubeを始めてみてください。
一緒に頑張っていきましょう!!
ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
コメント