この度ウエスブログは、はてなブログProからワードプレスへ移行しました!
はてなブログProの方で最後の記事を出したのが、2019年11月14日だったので大体2週間くらい移行にかかったことになります。
思ったより移行に時間がかかってしまいました。
とはいえ、移行に時間がかかったのは他の業務が忙しくなっていてブログ移行に時間が取れなかったのからなので、よくよく考えたら実作業時間は1週間かからなかったと思います。
なので移行を考えているワードプレス以外のブログ運営者の人は気軽に移行してみてはと思います。
そこで今回はこれからワードプレスに移行しようと思っている人に向けて、ワードプレスに移行してみて思うことを書いていきたいと思います。
移行を考えている人はぜひ参考にしてみてください!

ワードプレスへ移行した結果
今回ワードプレスに移行してみて、はてなブログを利用していた時と比べると大きく変わったことがあります。
それは「カスタマイズの自由度が高くなった」「ある程度のカスタマイズは簡単にできるようになった」「ブログ執筆がより簡単になった」という3点です。
カスタマイズの自由度が高くなった
ネットでワードプレスは自由度が高いと言われているのはよく目にしていましたが、実際に扱ってみると本当に自由度が高いことに気付きました。
もともとブログのカスタマイズは好きだったので、はてなブログ時代も時間があればブログのデザイン面を弄っていましたが、より自分の理想に近いカスタマイズが出来ました!
今回のウエスブログではトップページに固定ページを利用して、ホームページ風に仕上げているのですが、はてなブログでは思いつきもしませんでしたし、ワードプレスに移行して一番変化したことかなと思います。
ワードプレスに移行後に行ったカスタマイズは以下に記載しておきます。
ある程度のカスタマイズは簡単に出来るようになった
これは選ぶテーマ次第かもしれませんが、カスタマイズは楽になりました。
今までCSSを書き換えてカスタマイズしていたようなことも、設定から簡単に変更できたりします。
例えばカルーセルの表示なんかはボタンひとつ選ぶだけで、出来てしまいました…
他にもメニューのカテゴリ分けだったり、表示だったり全て設定ないからCSSの追加を必要とせずに行うことができます。
もちろんCSSもかなり追加してはいるのですが、ブログの原型を作るくらいであれば全くコードなんかの知識が無くても出来てしまうのは本当に便利でした。
記事の執筆が簡単になった
正直これが今回の移行で一番大きいかなと思います。
HTML編集でコードを打ち込んで表示させていたようなことも全てボタンひとつでできるようになりました!
例えば、さっきから使っている囲み枠ですが、はてなブログ時代は全てHTML編集でコードを打ち込んで、表示させていましたが、ワードプレスではボタン1つでできてしまいます。
これを表示させるのにHTML編集からコードを打っていました。
便利すぎじゃないですか?(今まで僕が苦労してやっていただけでこれが普通なのかも…笑)
他にも吹き出しなんかも今までは全てコードで出していたのですが、ボタン一つで呼び出せるので本当に便利です。

これからは登場回数が増えそうだね!

もっとブログに登場したいです!!
こんな感じで色分けなんかも簡単ですし、これからは吹き出しの登場回数も増えそうです!
もう少しパターンを増やしていきたいなと思ってます。
【まとめ】ワードプレスへ移行した結果
ワードプレスへ移行した結果、よりクオリティの高いサイト作りができるようになりました!
また、カスタマイズや記事の執筆に時間がかからなくなった分だけ記事の質であったり、カスタマイズの質にこだわることが出来るようになったのは大きいです。
なので、個人的には何も分からない初心者こそワードプレスで始めるべきなのかなと思っています。
実際にある程度のカスタマイズは簡単に出来てしまうので、何も分からなくても良いブログを作ることができます!
ブログを始めたい人や他のサイト様でブログを運営していてうまくいかない人はぜひワードプレスに移行してみてください。
きっと簡単に困りごとが解決すると思いますよ!
コメント