皆さんこんにちは。
管理人ウエスです。
女子が良く言うこの言葉皆さんご存知ですか?
「あの人服は良いけど、靴が残念」
自分も言われてないか不安ですが、結構耳にする言葉ですよね笑
でもこのフレーズってモテ術の核心を突く言葉だと思うんです。
だからこそこのフレーズをしっかり理解すればもっとモテるようになります!
まるでモテる為の隠し味のようなものです。
そしてウエスブログではモテる=ビジネスも成功すると紐付けています。
ということはさらにモテれば、さらにビジネスも成功します!
そこで今日は立派な大人がモテるための最後の隠し味、通称「あの人の靴残念問題」を紐解いて、みんなでもっとモテて仕事が出来る大人になりたいと思います!笑
モテたいあなたは前回の記事を読んで下さい。
靴を見る女子の気持ち
靴を見る女子ってどんな気持ちなんでしょうか?
「この人の靴ダサいな〜」
「この人靴までしっかりしてお洒落だな〜」
「この人全身ブランドだけど靴はボロボロのスニーカー。お金ないのに見栄なのかな」
「この人いい靴履いてるな〜。しっかりしてそう!」
こんな感じでいろんな事を考えているんでしょうね笑
僕は男なんでぶっちゃけ女の子がどんなこと考えてるかなんて分かりません…
(逆にこの部分は女性陣の方是非教えてください笑)
そんな僕でもただ一つだけ分かっていることがあります。
靴は一番気を抜きやすいポイント
だということです。
実は女心は分からなくてもこれだけ分かっておけばOKです。
今回の一番のポイントはこの「靴は一番気を抜きやすいポイント」だというところになります。
靴は一番気を抜きやすいポイント
靴は一番気を抜きやすいポイントということを逆に考えてみて下さい。
どうなりますか?
「靴以外は気を抜きづらい」
ということになりますよね?
ということは靴が一番気を抜きやすいのに力を抜きやすい靴に力を入れている人は
「全てがしっかりしている」
と言えるのです。
つまり普通なら一番力を抜きやすい靴にまでしっかり気が回っている
=全てに気を遣っている=それだけ心に余裕がある
ということになります。
女性の皆様は無意識か意識なのか経験値なのか分かりませんが、靴を見てその人の人間性をしっかり判断しているんですね。
「靴ダメ問題」を解決したらモテる?
モテます。
別に靴が汚くても、ボロボロでも彼女は作れると思いますよ笑
でもこの記事の主旨はどうやったらもう一つ上のステージでモテるかということです。
靴ダメ問題を解決したら絶対もっとモテるようになります。
多分全身がボロボロの人が「あの人靴が〜」って言われることはなくて、言われるとしたら身だしなみにしっかり気を遣っているのに靴だけがダメな人が言われるのだと思います。
つまり「靴ダメ問題」を提示される時点で十分努力できているのです!
まさに「靴ダメ問題」の解決は冒頭で書いた通りモテる為の最後の隠し味ですね笑
「靴ダメ問題」の解決と考え方
まずこの問題を解決するためには2点心がける必要があると考えています。
①意識的に気を使う
②心に余裕を持つ
①意識的に気を使う
正直細かいところなんて意識的に気を使わないと気を使うのは絶対に無理です。
「靴は女性から見られている」と強く意識することで気を使っていく必要があると思います。
男性あるあるだと思うのですが、服を買いに行くとアウターとか上着ばっかり買ってしまいませんか?笑
なんとなく経験があるのではないでしょうか笑
でも意識しなければそれが普通です。
しっかり意識して「靴」に力を入れましょう。
②心に余裕を持つ
あなたはトラブルを抱えているときに細かいことまで気を使えますか?
僕は絶対無理です笑
これは極端な例ですが、靴に気を使うなんて心に余裕がないと絶対出来ません。
そして靴に気を遣っていないのを見た女性はあなたを「心に余裕がない人物」だと認定するでしょう。
まずは心にゆとりを持つことが一番です。
「靴ダメ問題」から考えること
ここまでで勘の良い方は気付いていると思います。
「靴ダメ問題」と口すっぱく言ってきましたが、
実は「靴」なんてどうでもいいんです!笑
実際は女性たちも靴が好きで見ているわけではありません。
女性たちが見ているのは「靴」という細かいところに気が使えないあなたの
「人間性」
「精神状態」
を見ているのです。
つまり、モテる人は「細かいところまで気を使える」「心に余裕がある」ことが分かりますね。
でも実際初期状態からこんな人はいません笑(天性のモテる人は知りませんが。)
だからこそ先ほどのステップでお話しした通り、「意識的に気を使う」のです。
そうすれば誰でも出来る様になります。
相手からどう見られているかを考えて、見られている部分に対して意識的に気を使う。
これが出来るかどうかがモテる上では重要だということです。
ポイント付
相手からどう見られているかを考える
→見られている見られている部分に気を使う
→相手評価される
ビジネス思考とモテ術は同じ
ここまでくればもうビジネスにも使えるなと思って頂いているんじゃないかなと思います笑
実際は「相手からどのように見られているかを考える」ことは出世街道に乗るための社内営業でも必要だと思いますし、顧客に対しても「自分がどう見られているか、何を求められているか」を考えてそういう自分になるというのは顧客信頼を勝ち取る上で大切なことです。
モテ術においては「女性」が「人間性・精神状態」を測るために「靴」を見ているということでした。
これがビジネスだったら?
きっと女性の部分の「」と人間性・精神状態の「」と靴の部分の「」が変わりますよね。
そこまで分かれば後はそれを応用して「誰」が「何」を測るために「何」を見ているのかを考えていくだけです。
その部分を考えるときのポイントは
「意識的に気を使う」ことと「心に余裕を持つこと」です!
最後に
いかがだったでしょうか。
靴を見ていると思っていたら見ているのは靴じゃなくて人間性なんて正直モテる道のりは難しいなあと思います笑
だけど分かってくると人生のいろんな場面で応用が利くようになります!
ぜひ一度答えが分かっている靴を磨くことから考えてみてはいかがでしょうか?笑
管理人はスーツの革靴の時この商品を利用しています。
価格も安いですし、拭くだけなので非常に楽チン。
1分で靴がピカピカです!
![]() | 価格:293円 |
この記事が良いと思ったらツイッターフォローお願いします。
コメント